こんにちは!
まさやん(@Ur2Oz)でございます。
この記事ではU-NEXTの【解約方法】と解約の【確認方法】。
【事前の注意点】についてご紹介!
事前の注意点を知り、解約をしても・・・
解約後『本当に解約出来たのか?』と心配になる人もいるだろう。
そんな時に使える、解約の確認方法に付いても解説!
▽ 動画で解説 ▽
事前の注意点

解約と退会
この二つを知っておかなければ大変面倒なことになったり、損をしたりする可能性があるので要注意!
まずは、二つの違いについて・・・・
解約と退会の違い。
先に違いを見せてしまうと・・・

【解約】(月額サービスの停止)
月額サービスの終了のみ。
アカウントは残る。
無料で配布されたポイントや、そのポイントで購入した書籍などは残らない。
有料で購入した書籍などは【見れる】
【退会】(U-NEXTのサービス停止)
アカウントが【残らない】
無料で配布されたポイントや、そのポイントで購入した書籍などは【残らない】
有料で購入した書籍などは【見れない】
月額だけやめてアカウントを残すのが【解約】
アカウントごと消すのが【退会】
ここで要注意!
解約をせずに、退会をしてしまうと少し面倒なことになることがある。
アカウントが消えたのに、月額だけが残ってしまう。
すると、U-NEXTが使えないのにお金だけかかる。
問合せして、アカウントを復旧して・・・・・・
という感じに面倒なことが起きる可能性がある。
もし退会を考えているのであれば
必ず【解約】してから退会するように注意しよう。
では、解約の手順を見ていきましょう。
解約の手順
手順①
まずはU-NEXTにログインして『ホーム画面』を確認。
ホーム画面左上に『設定・サポート』という文字があるのでクリックしよう。
※携帯の場合は、左上の『三』を押してサイドバーを出そう。

手順②
すると、設定・サポートのページが現れる。
ページ下部、お客様サポートの欄の下の方に『契約内容の確認・変更』の文字があるので、そこをクリックしよう。

手順③
すると、現在利用中のサービスが一覧で見られる。
各サービスの欄の左下に『解約はコチラ』という文字があるのでそこをクリックしよう。

手順④
解約前に再確認のようなページが現れる。
特に気にならない場合はページ下にある『次に』をクリックしよう。

手順⑤
少し長いアンケート(画像では省略)があるので、それに答え。
下にある最終注意事項にある『同意』にクリック。
その後その下の青いボタン『解約する』をクリックすれば・・・・
【解約完了】となります。

解約確認方法
ここまでやれは、解約出来てるはずと思いながらもどこか不安になってしまうもの。
きちんと解約出来ているか確認をしていこう!
手順①
まずはU-NEXTにログインして『ホーム画面』を確認。
ホーム画面左上に『設定・サポート』という文字があるのでクリックしよう。
※携帯の場合は、左上の『三』を押してサイドバーを出そう。

手順②
すると、設定・サポートのページが現れる。
ページ下部、お客様サポートの欄の下の方に『契約内容の確認・変更』の文字があるので、そこをクリックしよう。

手順③
ご利用中サービスの下の欄に【現在ご利用中のサービスはありません】と表示されていれば安心
【解約出来てる!】

最後に
U-NEXTは、無料トライアルを試しに使用する人が多い反面、使用感が合わなかったなどの理由で無料の間に辞めてしまう人がいるのも事実。
そいういった場合に事前に注意事項などを知り、対策することで何の問題もなく解約できます。
もし有料で使用している途中で、退会したい方は月額の費用が『日割にはならない』ので、タイミングは気を付けた方が良いだろう。
コメントを残す