
こんにちは!
まさやん(@Ur2Oz)でございます。
この記事ではHulu(フールー)の『解約』『退会』手順について解説。
解約前に知っておきたい情報をわかりやすくお話して参ります。
少し勘違いしがちな部分であったり、支払い方法によっての違いがあったりするので、よく読んで知っておきましょう!!
▽ 動画で解説 ▽
目 次
解約前の注意点

①解約と退会は違う
解約とは
月額サービスをやめてしまうこと。
これだけではアカウントは残る。
退会とは
アカウントすら消してしまう。
この2つは違うということを覚えておこう。
②アプリでは解約不可
解約は、携帯でもパソコンでも可能。
しかし、アプリからの解約は不可。
ブラウザから『Hulu』にログインして解約するようにしよう。
③大人プロフィールでログイン
プロフィールは1つの契約で6つまでプロフィールを作成出来る機能がある。
解約の手順を踏むためには、『大人プロフィール』でしかできない。
子どもアカウントでログインしている状態ではアカウントの操作事態できなくなっているので、注意しよう。
④お試し期間は即利用不可
無料体験中に辞めてしまいたくなることもある。
そんな時に、解約をしてしまうと即利用出来なくなるので注意しよう。
せっかく2週間無料体験があるので、期間いっぱいまで利用して楽しむためにも、期限を確認。
無料期間を超えない範囲で解約するようにしよう。
⑤有料で利用の場合は支払った期間は利用可能。
有料利用の場合は『日割で返金されない』ので注意しよう。
支払った期間は利用出来て『更新されない』だけになってしまう。
支払い方法によっては『復帰』も可能となる。
⑥支払い方法によっては復帰も可能。
有料での利用に限った話になるが、解約後に『復帰』が可能となる。
支配方法によっては、出来たりで出来なかったりする。
【復帰可能な支払い方法】
・クレジットカード
・Pay Pal
・Huluチケット
・LINE Pay
キャリア決済の場合、解約してしまうと復帰出来ないので注意しよう
解約手順
手順①

- ブラウザから『Huluにログイン』する。
- 右上にあるアイコンをクリック。
手順②

- マイリストなどの画面が現れる。
- 下から2番目『アカウント』をクリック。
手順③

- アカウントのページが開かれる。
- 画面下にある『解約する』をクリック。
手順④

- 解約ステップ1が表示される。
- 画面下部にある『解約ステップを進める』をクリック。
手順⑤

- 解約ステップ2が表示される。
- 画面下部にある『解約する』をクリック。
退会
方法①

- サポートページを開いて『メールでお問い合わせ』をクリック
- 必要事項を記入。
- 件名には『アカウント消去の件』と記載しよう。
- お問い合わせの欄には
『自分の名前、生年月日などアカウント情報』
『解約したので、アカウント消去をお願いします。』
と記載してメールを送ろう。 - 消去完了のメールが届けば『退会完了』
方法②

- サポートページを開いて『電話でお問い合わせ』をクリック
- 電話でアカウントを消去したいことを伝えけしてもらう。
どちらの手法を用いても、アカウントを消去された際にメールが届くので安心。
数日かかることもあるので、少し気長に待つ必要もある。
最後に
- 解約と退会は違う。
- 解約してもアカウントは残る。
- 復帰をしないのであれば、退会しておこう。
退会と解約の違いを理解し、解約だけをするのか。
退会までするのかをしっかり決めておこう。
まさやんのブログ『まさトピ』
動画『まさやんチャンネル』では
月額サービスの
【評判】【使い方】【注意点】【比較】
などを分かりやすく解説。
お時間のある方は、併せてどうぞ。
コメントを残す